【出来レース?】
たけし独立騒動は森社長が悪いと軍団が糾弾&暴露しながら進んだお家騒動もひと段落、その一部始終をできるだけ時系列に並べてこの騒動をまとめてまなした、テーマは「オフィス北野 森社長&たけし軍団 騒動から和解成立までの一部始終はデキレースか(笑)すべてが計算なら「天才たけし君」拍手喝采で新体制を歓迎しましょうか」と言う記事を書きました。
スポンサーリンク
たけし軍団、師匠の独立経緯をブログなどで一斉暴露「完全な裏切り行為」からこのお家騒動がヒートアップ!
3月末で前所属事務所「オフィス北野」を退社したタレント・ビートたけし(71)の独立初日となった1日、水道橋博士(55)やダンカン(59)、グレート義太夫(59)ら、たけし軍団メンバーがそれぞれのブログなどで声明文を発表し、師匠の独立に至る経緯についての認識を明かした。
同時多発的に発表された「軍団一同」名義の声明文は、オフィス北野の森昌行社長の経営に「明らかな違法行為」と「完全な裏切り行為」があり、たけしの移籍に至ったことを指摘している。
声明文によると、数年前、たけしが同社経営について確認した際に、森社長が筆頭株主になっていたことと役員報酬が「容認できない水準」になっていたことが発覚。森社長は大株主の会社更生法申し立てに関連した株式の買い取りで「やむを得ない措置」とした上、事前通達がなかったことについては謝罪。たけしも一時は受け入れたとした。
ところが、同社が2017年9月期決算で赤字転落したことを機に、たけしが情報開示を求めたところ、株式譲渡手続きの不備や従業員報酬の高騰が再び露見。森社長は改善を約束したが、作業が遅れたため、今年3月、たけしが独立の意思を示したとしている。
一同として「師匠に対し申し訳ない気持ちでいっぱい」とつづりながらも、森社長の謝罪を受け入れ、メンバーの多くは事務所に残留して再出発する意向も明かしている。また、たけしとの関係については「絆は事務所を違(たが)えることになっても、変わらず継続中であることを強く申し上げます」と強調した。
スポンサーリンク
“番頭”ガダルカナル・タカ登場
たけし軍団の“番頭”ガダルカナル・タカ(61)が2日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)にVTR出演し、師匠・ビートたけし(71)の所属事務所「オフィス北野」独立“騒動”について言及した。
水道橋博士(55)やダンカン(59)、グレート義太夫(59)ら、たけし軍団メンバーは、たけしの独立初日にとなった1日にブログを更新し「軍団一同」名義の声明文で、オフィス北野の森昌行社長(65)の経営に「明らかな違法行為」と「完全な裏切り行為」があり、たけしの移籍に至ったと指摘。
タカは「我々が聞いている話はすべてここに書いてあるのは間違いのないこと。だからこそ、こういう行動を取るところにまで来てしまっている」と説明した。
さらに、大きな問題になるであろうことを森社長がしたと話し「フェイク情報というか雑誌・ネットなんかで状況を知らない人がいろんなことを書いて、真実ではない情報が流れて軍団がみんなちょっとモヤモヤしていた」といい、「師匠が悪いように言われるままでジッと指をくわえて見ているのは我慢ならないと思っている人間もたくさんいて、何度も週に3、4回会ってすりあわせる中で全一致で、もうこれはしょうがないと師匠に叱られてもいいからやってしまえ、ということで(声明文を発表した)」と明かした。
「声明文を出す前に何度か『我々の師匠が訳のわからないたたかれ方をしています。これでいいんですかね』という話を森社長にした」とタカ。「もう抑えきれない状況になったということなんです。相変わらずいくつになっても落ち着きのない集まりなんだなって改めて確認しましたね」と苦笑いを見せ、「森さんが『不本意だ』って言っているのが我々にとっては逆に不本意」とけげんな顔を見せた。
スポンサーリンク
ご意見番の登場、ダンカンの登場
4日放送のフジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)に「たけし軍団」のダンカン(59)が生出演。師匠・ビートたけし(71)の所属事務所「オフィス北野」独立“騒動”について激白した。
冒頭、MCをつとめる俳優でタレントの坂上忍(50)に「騒動の渦中にいるダンカンさんです」と紹介されると、「ここまで事が大きくなるとは思わなかった」とつぶやいたダンカン。
ダンカンは「オフィス北野」の森昌行社長(65)がたけしの知らない間にオフィス北野の筆頭株主になっていたこと、社長や幹部、社員の給与が高額になっていたこと、オフィス北野が赤字転落していたことなどを今月1日、ブログで告発。森氏は告発に対し、3日夜、フジテレビの取材に答え、「極めて不本意」としたが、「我々の声明文が凝縮された(真実の)全てです」と反論。
「殿は株主ですから、(株を買い占めるとか)そういう時は株主総会を開かなきゃいけないのに、(森社長から)全く相談はなかった」と暴露。「(騒動の)発火点は(会社が)赤字と言われた時です。俺たちはこれだけフル回転で働いてきたのに、赤字っておかしいだろと、筆頭株主であるたけしさんが(決算書などを)見せてくれと言ったら、株もおかしいことになっていたということです」と疑惑発覚の過程を説明した。
森社長に関して、「株だって会社の金で買って、自分の名義にしている」と批判したダンカン。そもそものオフィス北野設立の経緯についても「勘違いしないで欲しいのは、もともと、フライデー事件があった後、たけしさんと我々軍団が始めた会社です。社長がいないなという話になった時、そう言えば森さんとは仲いいし、一番信頼できるから社長になってもらったという順番です。そうしたら、株を買い占めてしまった」と話した。
「森社長の分をみんな均等にしておまえらに渡すからと(たけしは)言ってくれた。たけしさんって、35年付き合わせていただいてますけど、いつもボケまくって笑わせてくれて。みんなにポチ袋でお小遣いまでくれる人。その人がこういう問題起きて、いつもの笑顔がない。元気がない状態になった。我々軍団にとって、誰が大事かとなったら、たけしさん。そのためにやらなきゃならないだろと(告発の)話になった」とダンカンは熱く訴えた。
番組ではオフィス北野の2016年度の売上高が25億9300万円、利益が1億1700万円と紹介。この額について、ダンカンが「稼ぎの8割以上はたけしさんです。俺ら軍団は情けないですね」と正直に話す場面もあった。
ダンカンは「オフィス北野」の森昌行社長(65)がたけしの知らない間にオフィス北野の筆頭株主になっていたこと、社長や幹部、社員の給与が高額になっていたこと、オフィス北野が赤字転落していたことなどを今月1日、ブログで告発。森氏は告発に対し、3日夜、フジテレビの取材に答え、「極めて不本意」としたが、「我々の声明文が凝縮された(真実の)全てです」と反論した。
だが、地元の熊本に活動拠点を移した軍団の井出らっきょ(58)が「オフィス北野は20代で年収1800万円の社員がいる。勤務時間中にジムに行く社員もいる」などと話したことについては、「これについてはオフィス北野に謝罪させていただきます。らっきょが全く勘違いして(情報を)発信してしまいました」とダンカンは謝罪。
「僕らには報酬の一覧とか見る権利がないので、会計士の方の報告を言葉で聞いた。その時にらっきょが聞き間違えただけ。20代で1800万円なんて、そんな会社あるわけないじゃないですか!」とダンカンは話した。
「高額な報酬のマネジャーとか言われちゃってますけど、みんな一生懸命やっている人間ばかりですから。社長とは敵みたいな感じになっちゃってますけど、社員は頑張ってますから」と続けた。
スポンサーリンク
水道橋博士登場「殿に株を分けていただいたのは8人」
独立を巡る騒動の渦中にあるタレントのビートたけし(71)が3日、都内で行われたアサヒ飲料のコーヒーブランド「WONDA」の新戦略発表会にイメージキャラクターとして出席した。騒動勃発後、初めて公の場に姿を見せたたけしは、「いちばん裏切るヤツはいちばんよく働くヤツだよ」などと自らの騒動をネタに毒舌トーク全開。名ギャグ「コマネチ」をさく裂させるなど、集まった報道陣を爆笑させた。たけし軍団の水道橋博士(55)が3日、都内で騒動について語った。
メンバーの中でも特に積極的に意見を発信している博士だが「たけし軍団には1、2、3軍があって僕は3軍なので、当事者よりは一段階遠く、客観的に見ています」と説明し「殿に株を分けていただいたのは8人なので」と明かした。「8人」はダンカン、ガダルカナル・タカ、ラッシャー板前、松尾伴内、井手らっきょ、グレート義太夫、つまみ枝豆、柳憂怜とみられる。
さらに、声明文について森社長が「不本意」としていることに対し「森社長、まだ弾は残っとるがよ」と二の矢を放つことを予告し「着地点はまだ見えない」とした。
インド映画「ダンガル きっと、つよくなる」のイベント後の取材。騒動の渦中だけに「僕にはもう(題名は)『ダンカン』にしか読めない。ダンカンの動詞でダンガル」と笑わせた。
スポンサーリンク
偽社員騒動に玉袋筋太郎登場
お笑いタレントの玉袋筋太郎(50)が6日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「たまむすび」(月~金曜・後1時)に生出演。5日放送のフジテレビの情報番組「直撃LIVEグッディ!」で「オフィス北野」の社員と名乗る男性のインタビューが放送され、同社から偽物だと指摘されたとする騒動に言及し「あんなヤカラみたいなのいないよ!うちの会社に」と怒りをにじませた。
★その偽社員騒動の紹介
オフィス北野のニセ社員が出演!
グッディが「独自 オフィス北野現役社員語った」と題して報じた、問題の男性にインタビュー取材したのは3日午後8時ごろ。場所はオフィス北野が入る東京・赤坂のビル付近だった。
出典https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/04/06/kiji/20180405s00041000497000c.html
オフィス北野ニセ社員TV出演 フジ「グッディ!」
社員とされる男性は「おやじ(森社長)がやってて赤字のわけないじゃん」と会社経営の悪化を否定。
「みんな高くて当たり前じゃん。あんたたちだって給料もらった方がいいでしょ。でも、それ以上に稼いでいるんだからさ」などと語った。
芸人より社員の給料が高いという疑惑について、路上のインタビューでニセ社員が男性が答えた。
#バイキング#捏造#ミヤネ屋#グッディ 昨日のグッディで放送された偽社員を使っての報道の説明は?? pic.twitter.com/Z6hD8TOW38
この映像を見た森社長はスポニチ本紙の取材に「本物の社員でないことを確認した」と明言。森社長を「オヤジ」と呼ぶ社員はいないことからニセ社員と確信しフジテレビに抗議、事情説明を求めたことを明かした。
出典オフィス北野ニセ社員TV出演、フジ「グッディ!」見た森社長指摘(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
今月から新事務所で活動しているタレントのビートたけし(71)が7日、レギュラー出演しているTBS系「新・情報7days ニュースキャスター」(土曜・後10時)の生放送で、独立やオフィス北野をめぐる騒動について約10分間にわたって笑いを交えながら解説を行った。
番組では、5日にフジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」(月~金曜・後1時45分)が、「オフィス北野の現役社員」と名乗った、同社と無関係の男性のインタビューを放送した騒動についても触れた。
たけしは「酔っ払いのオフィス北野の社員が出てきたっての」「これ、分かりそうなもんだけどね。あんな…。酔っ払って『親父、当たり前だろう』って」などと語った。
TBSの安住紳一郎アナウンサー(44)は「ここは場外乱闘といった感じかも知れませんが…」と話していた
前日にはたけし軍団の井手らっきょが嘘の証言
井手によると、オフィス北野のマネージャーの給与は高く、新人でも年1000万円以上の給与が支払われ、ベテランになると2000万円以上の年収になるという。
出典井手らっきょの年収は100万円前後?たけし軍団の困窮ぶりに報道も – ライブドアニュース
4月3日放送のフジテレビ系「とくダネ!」にたけし軍団の井手らっきょがVTR出演した。オフィス北野の異様な給与体制について言及した。
ダンカンらは給与の一覧などを見る資格がないため、会計士からおおよその状況を聞いたという。しかしその話を井手が「完全に聞き間違え」ていたとし、「(20代で)1800万円もあるわけないでしょ。いくらなんでもさすがに」と訂正。「すみませんでした。本当にすみませんでした」と再び頭を下げて謝罪
たけし軍団のダンカンは「バイキング」に出演。
世間を騒がせている事務所の内紛騒動について
玉袋は「オフィス北野のマネージャー直撃取材っつって、あれ、見た?」と切り出し、「全然違うやつなのよ。あんなヤカラみたいのいないよ!うちの会社に」と断言。「いかにも業界みたいな格好してさ。首にネックレスなんかしちゃってさ。そんでうちの(森)社長のこと親父って呼んでんだよ。社長のこと親父、北島音楽事務所じゃねえんだから、親父なんて言わないよ」とぼやいた。
そして「何が『グッディ!』なんでしょうかね。バットディですよ。確認しろよ」と番組に苦言を呈し、「これからどんどん偽マネジャーとか出てくるよ。偽たけし軍団とか。顔モザイクかけられて」と危惧していた。
スポンサーリンク
そんなこんなで最終章
「オフィス北野」が9日、マスコミ各社にFAXを送付し、ビートたけし(71)の独立騒動で、弟子衆の「たけし軍団」と新体制構築に向けて話し合いを始めることで合意したと発表した。森昌行社長(65)の名で文書を発表。「私が引き続き代表取締役として、またたけし軍団がそれに協力して今後のオフィス北野の新体制構築に向けての話し合いを始めることで合意しましたことを皆様にご報告させていただきます」としている。
「オフィス北野」残留を明言した水道橋博士
軍団は今月1日、森社長の経営を批判する声明文を自身のブログに公表していたが、これで騒動が終結に向かうことになる。
文書では、今月5日に軍団番頭格のガダルカナル・タカ(61)が森社長に電話し「軍団全員の意志として、今回の軍団の声明文は社長と軍団の対立を目的としたものではなかった。事態収拾のための話し合いに応じてもらえないか」と申し入れたことを明らかに。社長も軍団との対立拡大を望んでいないことからタカと何度か話し合い、新体制構築に向けた話し合いを開始することで合意に達したという。
また森社長は「私の経営方針がたけしさんの理解を得られぬまま、そこから生じた不信感の数々によって、たけしさんが独立された事実を振り返り、組織運営の責任者・代表取締役としてたけしさんに謝罪すると同時に、そこから得た教訓をバネとして、真摯に予想される諸問題に向き合って行きたいと思います」とたけしに謝罪。加えて、「今回の騒動で大きな不安を与え、迷惑をおかけした業界関係者の皆様・当社所属タレントの皆様にお詫びいたします」と関係者にお詫びの言葉を述べている。
たけしはこのお家騒動中どうしていたのか
5日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜・後1時55分)では、ビートたけし(71)の所属事務所「オフィス北野」独立“騒動”を特集した。
経営に明らかな違法行為があったと「たけし軍団」に批判されたオフィス北野の森昌行社長(65)が、5日発売の「週刊新潮」で「私1人が悪者にされている」と猛反撃。法的措置も辞さないとした点について、冒頭で特集した。
オフィス北野の事実上のトップであるたけしが30%の株しか所有していないのに対し、森社長が株の買い増しによって65%と圧倒的多数を所有する筆頭株主になっていた点について、宮根誠司キャスター(54)は「たけしさんは全くお金にとんちゃくせず、気にしなかったのでしょうか」と推測。芸能リポーターの井上公造氏(59)は「森社長にも悪意はなかったと思いたいですが、バランスが悪いですよね」と指摘した。
3月末で所属事務所・オフィス北野を退社したタレントのビートたけし(71)が9日、都内で、競走馬ファンドサービス「DMMバヌーシー」のトークセッションに登場した。オフィス北野の森昌行社長が、たけし軍団と協力して新体制を構築することを報告するファクスを報道各社に送信してから30分後にイベントがスタート。退出時に報道陣から「ひと言コメントを」と求められ、「ひと言!」とたけし流のボケで切り返し、舞台裏へと姿を消した。
たけしは冒頭で「どうも。今日でクビになったハリルです」とサッカー日本代表監督を解任されたハリルホジッチ氏にひっかけてボケをかまし、「私の指導法がまずかったらしくてすみません」と笑いをとった。
イベント終了後、たけしは報道陣から「森社長が先ほど終息宣言のコメントを出したんですが。森社長におっしゃりたいことありますか?」とコメントを求められた。たけしは「え?」と発し、報道陣の前で立ち止まった。
報道陣が「森さんがコメントを出されたんです。これから軍団と頑張っていきますと。ひと言いただいていいですか?」と再び同様の質問を受けると、たけしは「ひと言」とだけ残し、その場を去った。
自身の事務所独立をきっかけにぼっ発した内紛についてオフィス北野の森昌行社長(65)がコメントを発表した直後とあって、またもマスコミが殺到した。
この日は映画監督の「北野武」としてイベントに登場。「DMMバヌーシー」の所属馬・キタノコマンドール(牡3)の名付け親として登壇したたけしは北のコメンドール、キタノインパクトらの命名時のエピソードなど披露した。
そんな中、競走馬の名前について「次はオフィスキタノインパクト、コース外れちゃったりして」と切り出すと、「軍団インパクト、勝手な方向行って、勝手なことばっかり言ってる」と森社長と内紛を起こしている弟子たちへのボヤキとも取れる発言も。
さらに「独立(騒動)で、たけし大はしゃぎって」と言われているとし、「ふざけやがって」とさまざまな報道に不満をもらす場面もあった。
スポンサーリンク
東国原英夫氏まで担ぎ出てくる
ツイッターで東国原氏は「本日、テレ朝「TVタックル」の収録の合間、師匠と縷々話をさせて頂いた。昨今、ニュースやワイドショー等で報道されている内容の実情・詳細についてである。ちょっと驚いた事が2点ある」と示した。
その上で「(1)師匠が僕に「お前、事実を(各メディア等で)自由に喋って良いからな」と仰った事。(2)随分前に、僕が、オフィス北野の事務所体制や森社長の経営方針等を批判をした時に、師匠にボコボゴに殴られた事があった。その事に対する謝罪だった。「あの時は済まなかった。今となっては、お前の言う事が正しかったと痛感している」と言う事だった」と記していた。
元宮崎県知事の東国原英夫氏(60)が6日放送のフジテレビ系「バイキング」(月~金曜・後11時55分)に生出演し、師匠のビートたけし(71)の「オフィス北野」独立“騒動”について見解を示した。
経営に明らかな違法行為があったと「たけし軍団」に批判されたオフィス北野の森昌行社長(65)が、5日発売の「週刊新潮」で「私1人が悪者にされている」と猛反撃している。
東国原氏はこのほど、自身のツイッターで「随分前に、僕が、オフィス北野の事務所体制や森社長の経営方針等を批判をした時に、師匠にボコボゴに殴られた事があった」と記したが、これについて東国原氏は「映画部門とタレント部門を分けた方がいいという話をさせてもらった」「森さんは映像から来た人なので。映像には精通されているけど、会社経営とかバラエティー部門は弱かったんです、ボクから見てですね。情熱もなかったんですよ、バラエティー関して」と説明していた
スポンサーリンク
森社長のコメントは?
森社長はFAXで、事務所の建て直しは「決して容易なものではなく、かなり困難なものになると予想しております」とコメント。
また、森社長の経営方針がたけしに理解を得られないまま「そこから生じた不信感の数々によってたけしさんが独立された事実を振り返り、組織運営の責任者・代表取締役としてたけしさんに謝罪すると同時にそこから得た教訓をバネとして真摯に予想される諸問題に向き合っていきたいと思います」とした。
スポンサーリンク
森昌行社長(65)のコメント全文は以下の通り。
関係各位の皆さま
お知らせ
日頃より皆さまには大変お世話になっております。
さて、周知のごとく、本来1つの組織の内部問題が、社会問題の様相を呈して「騒動」さらには「泥沼化」といった表現で連日メディアで取り上げられております。
今後それがさらに過熱化していく事態に陥り、この度、私とたけし軍団との間でこの現実を重く受け止め、早々に沈静化・収拾を図り、私が引き続き代表取締役として、また、たけし軍団がそれに協力して今後のオフィス北野の新体制構築に向けての話し合いを始めることで合意しましたことを皆さまにご報告させていただきます。
その経緯といたしましては、4月5日、たけし軍団を代表してガダルカナル・タカから私に電話があり「軍団全員の意志として、今回の軍団の声明文は社長と軍団の対立を目的としたものではなかった。この騒動がエスカレートすることを望んではいない。たけしさんにも迷惑をかけたくない。事態収拾のための話し合いに応じてもらえないか」との申し入れがありました。
私としては、軍団全員が「私や従業員へのネガティブ・キャンペーンに充当するような行為はしない」「今後の会社の問題点などは、冷静な話し合いで解決する」「本来、守秘義務を伴う会社の経営状況などは外部に漏らさない」などの基本的な条件を受け入れることが確認されました。
そこで私自身も私と軍団の対立の拡大は望んでいないことから、ガダルカナル・タカを軍団代表として、この度の事態収拾のために、私との間で幾度かの話し合いを行い、上記のご報告となった次第です(日時や場所・方法などについてはノーコメントとさせていただきます)。
急務であるオフィス北野の今後の新体制へ向けての取り組みは、決して容易なものではなく、かなり困難なものとなると予想しております。この高いハードルを超えていくためには、週刊誌上で私が述べましたように、私の経営方針がたけしさんの理解を得られぬまま、そこから生じた不信感の数々によって、たけしさんが独立された事実を振り返り、組織運営の責任者・代表取締役としてたけしさんに謝罪すると同時に、そこから得た教訓をバネとして、真摯に予想される諸問題に向き合っていきたいと思います。また、今回の騒動で大きな不安を与え、迷惑をおかけした業界関係者の皆様・当社所属タレントの皆様にお詫びいたします。
なお、この<お知らせ>に関する個別の取材や会見などは考えておりません。報道関係者の皆様におかれましては、ご理解・ご了承いただきたく、よろしくお願い申し上げます。
平成30年4月9日
株式会社オフィス北野
代表取締役社長 森 昌行
一連の騒動をネット民はどう見たか!
森さんの経営方針と軍団の会社に対する思いは相容れないと思う。
しかも、銭ゲバと軍団が評価した社長と、軍団から低評価された森さんが上手くやっていけるか疑問。疑問が多すぎて、炎上商法と疑われてもしょうがない。
寺島進は事務所に残るのかな。
オフィス北野は「ビートたけし」さんの会社だと思ってたけど、中心人物が早々に移籍したんじゃ内情がどうあれ、存続して軍団が残っても違和感が残ると思う。
この話題は色々と腑に落ちない点が多い。
これは軍団を盛り上げるための炎上商法か、
もしくは軍団が無知な上の勘違いの気がする。
これで一気に有名になったね。たけしが抜けて完全に力が落ちた事務所を立て直す1手としては良かったのでは。誰が考えたか知らないけどさ。たけし軍団なんてそうは仕事出来てないからさ・・・。
体を張る芸しか磨いてこなかった軍団そしてビートたけしのエピソード話でしか話題がなかったコバンザメ軍団に需要があるとは思えないんだけど
数年後には解散になってると思う
くすぶっていたたけし軍団へ注目を集めるための出来レースに
思えてきたのは自分だけじゃないと思う
たけしさんが独立した時の報道は、愛人・洗脳というものが多かったと思う。その後、森社長が100%近く悪いと軍団が発信。今回、軍団と森社長が新体制で合意。森社長が悪いなら、社長解任で終わり。株だって違法行為により取得なら、筆頭株主は、たけしさん。結局、愛人・洗脳という自分のイメージを払拭するために軍団を動かせたのかなぁ。これ以上長引けば、CMなどにも影響するので。たけしさんと軍団はよく言えば固い絆で結ばれているが、悪く言えば、・・・。恐ろしくて、敵にはしたくない。
真相はこの騒動の渦中の真ん中にいた人たちにしかわかりません。
あと数年したら、この騒動の真実とか言ってまた、脚光を浴びることはまちがいないでしょう、もし、これが仕掛けであると言うのならば「強引なオチではありましたが、さすが、演出家だと、帽子を脱いで、姿勢を正し、拍手喝采で新体制を応援していきます。
今日の記事はここまでです、最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
Warning: Division by zero in /home/resuponsu240/resuponsu240.com/public_html/wp-includes/comment-template.php on line 1390
コメント